Babywearing Asahikawa

子育て支援×抱っことおんぶ

赤ちゃんとひとつになった”
自分たちに合う抱っこ紐に出会いたい

専門家と一緒にみつける絆を深める抱っこやおんぶ

安全で快適な抱っこやおんぶ

「ベビーウェアリング」という、欧米を中心に研究された、赤ちゃんの発達、解剖、理論に基づく、赤ちゃんと養育者双方にとって安全で快適な抱っこやおんぶの方法をお伝えしています。
ベビーウェアリングを実践することで、抱っこ紐を安全かつ快適に使用できることはもちろん、親子の絆を深め、双方の健康や発達への良い効果も得られます。
抱っことのおんぶの相談室では、エビデンスと実践を軸に、親子に寄り添いサポートさせていただきます。

抱っこ紐おんぶ紐のことなら

100種類以上の抱っこ紐おんぶ紐を研究して、常時60種類以上の試着用抱っこ紐を揃えています。抱っこやおんぶのお悩みや疑問、何でもご相談ください。

ご相談方法

抱っこ紐は「妊娠中から少しずつ情報を集めて、出産後に赤ちゃんと一緒に試着する」のが理想です。また、適切な装着方法で試着することも大切です。赤ちゃんの発達に合った使い方や、安全に装着するポイントもお伝えします。
また、すでに抱っこ紐をもっている方でも、適切な姿勢と使い方を知ることでより快適になることがあります。子育て中のすべての方に知っていただきたいベビーウェアリング。

ぜひ一度、抱っことおんぶの相談室へお越しください。

抱っこがうまくいくだけで、育児がこんなにラクになるなんて!

パパやママから、そんなお声をいただくことがあります。

もしもいま、
「家事がなかなか進まない」
「お出かけが大変に感じる」
「赤ちゃんがなかなか眠ってくれない」
「後追いが激しくて何もできない」
「上の子との時間をもっと大切にしたい」


そんなふうに感じていらっしゃるなら、親子にぴったり合った抱っこ紐やおんぶ紐が、その毎日を少し楽にしてくれるかもしれません。

また、
「赤ちゃんとたくさん触れ合いたい」
「おんぶをしながら、家事や自分の時間も楽しみたい」
「赤ちゃんと一緒に、できることを増やしていきたい」
そんな思いをお持ちの方にも、きっとお力になれると思います。

ひとりひとりの赤ちゃんとご家族にとって、無理なく、心地よく、安心できる抱っこやおんぶが見つかるように、専門的な知識と経験をもとに、丁寧にサポートさせていただきます。

まずは、あなたと赤ちゃんのお話を、ゆっくり聞かせてくださいね。